運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-10-18 第134回国会 衆議院 商工委員会 第4号

世界的に、いわゆる恒常的な栄養不足地域人口が約八億、飢餓地域人口が約四億、一年間に千三百万人の人が食えなくて死んでいる、こういう厳しい状況の中でありますので、食糧農産物貿易については、やはり我が国の立場、世界の今後の推移等を見ながら慎重な判断が必要ではないかと私は思う次第であります。  

星野行男

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

しかも、今日でもこの地球上には飢餓地域住民が約七億人、一年間に千三百万人の人が食えなくて死ぬ、こういうふうにも言われております。しかも、世界人口は三十年後には間違いなく八十億人を超える、こうも言われているところでございます。  ところで、先般来日いたしましたアメリカのシンクタンク、ワールドウォッチ研究所長レスター・ブラウンという方がおります。

星野行男

1990-06-21 第118回国会 参議院 逓信委員会 第10号

それを申し上げますと、飢餓地域への食料支給だとか、それから被災地への医師等派遣だとか医薬品、医療品支給だとか、それから医師看護婦派遣による保健衛生知識普及、それから飲料水確保のための井戸掘りとか簡易トイレ普及だとか、それから貧困層対象とする識字学習施設をつくってやるための資金を配分するとかいうようなことが考えられるわけですが、事業計画等も見て、またいろんな方々の御意見も聞きながら最終的

成川富彦

1990-06-21 第118回国会 参議院 逓信委員会 第10号

それで、どのような事業をやっているかということでございますが、主な例を挙げますと、飢餓地域への食料支給事業とか被災地への医師等派遣、それから保健衛生知識普及事業飲料水確保のための井戸掘り事業とか簡易トイレ普及事業、それから貧困層対象とする識字学習事業など、非常に多岐にわたっておるようでございます。

成川富彦

1984-08-01 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第9号

食糧生産拡大需給安定化飢餓地域への効果的な救済措置などに対して国際的関心を高め、協力を実施する必要があります。同時に、人口の抑制、コントロールも国際的課題として各国が取り組まなければなりません。  特に我が国は、資源・エネルギー、食料の大部分を諸外国に依存しており、その存立のためにはみずから平和政策をとるだけではなく、アジアと世界の平和が欠くことのできないものであります。

中西珠子

  • 1